・久しぶりのジャムおじさんです。
相変わらず休日は、山登り・土いじり・ボウリングやってます。
この写真、いつも上る山の山頂に、山を守る会の方が植えられた
フジバカマとゆう花なのですが、理由はある蝶を呼ぶため植えたと事。
本当に、山の上飛んで来るか半信半疑で、休日は登ってたのですが・・・・・
何と、フジバカマの小さな花が咲くと、アサギマダラとゆう蝶が
いました。久しぶりにおじさんは、感動しました。
写真を撮るのに中々羽を広げてくれないのでかなり粘って撮りました。
アサギマダラは、渡り蝶で台湾や東南アジアから飛んで来るそうです。
1日に200Km以上飛んだり、中には2.500Km以上先から飛んで来る蝶もいるそうです。
蝶の数え方1羽 2羽でなく、1頭 2頭と数えるそうです。
この歳になるまで、知りませんでした。
多い日は、7~8頭飛んでました。
この上の写真、登山道の途中なのですが
去年、痛い思いをしました。
登山道を歩いているといきなり衝撃が・・・・・
大きな穴が開いて、左足から落ちました。
(一瞬何が起きたの分からずビックリ)
幸いに1m位しか落ちずに済んで、怪我は無かったのですが
1週間後には、穴も大きくなって深さは5m位陥没してました。
良い発見と、余り経験したくない初めての事でした。
気を付けていても、防ぎ様の無い事て、有りますよね。
怪我しない様に、また休日は登ります。